-
2015.06.16
Common entrance exam
先日、Y8の集大成となる大きな試験がありました。結果Maths:A*Science:BEnglish:A*French:AHistory:BGeography:BReligious:…
-
2015.05.25
Y8は迷いの学年
Y8も残り少なくなりました。今週はハーフタームで1週間お休みで、休み明けにはこの1年で最も大きな試験があります。Y8はY7の時とは全く違います。一言でいうと「迷い」の1年であるような気がします。Y…
-
2015.05.10
英国選挙 続き
5月7日に総選挙がありましたが本物の結果は事前予想とは少し違う結果となりました。本物の結果CON 331/+24LAB 232/-26SNP 56/+50LD 8/-49投票率2015…
-
2015.04.28
英国選挙に向けて
学校で興味深い活動が行われています。5月7日に英国では総選挙がありますが、それに伴い学校でも選挙について勉強するようです。子供の一つ下の学年(Y7)の生徒が主体に行います。生徒達はそれぞれ自分の興…
-
2015.04.22
Maths prodigy 続き
Maths prodigy という記事がありますがその続き。少し古いのですが Growing Pains of a Teenage Genius という1時間程度のドキュメンタリーの内容について。…
-
2015.04.04
Historyの教育手法
歴史のテストの例60分でエッセイを2本書く。例えば、Source essay と呼ばれているものについて。3つの Source が与えられます。その Source を自分の考えのサポート材料とし…
-
2015.02.28
Academic scholarship 2
結果が分かりました。MathsのScholarshipが取れました。Latinが取れなかったのは少し残念でしたが予想通りでした。Scholarshipがあるからといってそこまで違いはないのですが…
-
2015.02.24
英語力
今日は子供と英語について話ました。子供は常々自分の英語力がどうしても思うようなレベルに追いつかないと言います。子供は次のようなことを話します。自分の第1言語はやはり日本語だと感じる。なぜそう…